ただ、その報道に際して韓国で使われている用語は、グリッドガールではなく、日本のように「レースクイーン」でもない。「レーシングモデル」だ。
「F-1からグリッドガールが消える」(『京郷新聞』)、「F-1の華“グリッドガール”の退出確定」(『東亜日報』)といったものもいくつかあるものの、「F-1、今季からレーシングモデルを廃止」(『文化日報』)、「“レーシングモデルをなくす”…世界最大の自動車レース大会の意味ある宣言」(『SBSニュース』)といった具合だ。
韓国の美しすぎるレースクイーンたち
韓国では「レースクイーン」のことを「レーシングモデル」と呼ぶためだが、多くのメディアが今回のF-1の決定について報じているのは、韓国国内への影響を踏まえてのものだろう。
韓国でも1987年からモータースポーツが行われており、サーキットを彩るレーシングモデルは少なくない。そのナンバーワンを決める「韓国レーシングモデル・アワード」なる表彰式が開かれているほどだ。
例えば、2016年の同表彰式で優秀賞を受賞したムン・ガギョンなどは、韓国レーシングモデル界の「No.1美貌」と呼ばれ、インスタグラムのフォロワー数も60万人近い人気者である。
(参考記事:【画像あり】韓国レーシングモデル界の「No.1美貌」ムン・ガギョンの絶品写真に注目!!)
また、2014年の「韓国レーシングモデル・アワード」で大賞に輝いたホ・ユンミも、韓国を代表するレーシングモデルだろう。ファンからは「まるでスポーツドリンクのように爽快で鮮やか」といわれており、動画配信などでも反響が大きい。
その人気は韓国国内にとどまらないようで、彼女は以前「とある日本人ファンの方が私のフェイスブックに載っていた出演スケジュールを自分で翻訳されて、わざわざ韓国まで私を見にきてくれるんですよ」と明かしたこともあるほどだ。
(参考記事:「まるでポカリのように爽快でセクシーすぎる」と話題になったヌーブラ美女動画)
ただ、韓国のレーシングモデルたちの生存競争は厳しい。
弱肉強食の世界、きっかけに飛躍も
韓国のレーシングモデル専門サイトである『ミスタカ』の集計によると、韓国でレーシングモデルとして活動しているのは150数人。